植物油は
『精油を使う時に、希釈して使うもの』
…と、いうイメージがありますが
植物油(キャリアオイルとも言われていたりしますね)
たとえば…
ホホバオイル
アプリコットオイル
スィートアーモンド
…などなど。
それらにも、
特有の作用があります。
精油ほどの特化したものではないかもしれませんが。
なので、
希釈する際には、
精油の特性を効果的にするために
植物油もとても大切になってきます。
また、使う側の体質、状況、状態によって使い分けすることで
さらに、効果的にそれぞれの
特性が活かされる、ということに
なりますよね。
〓ブレンド〓
★植物油_アルニカ
★植物油_カレンデュラ
★植物油_カルガン
★精油_ゼラニウム・エジプト
★精油_ラベンダー・アングスフォリア
ハンドトリートメント用に
ブレンドしたので
濃度は少なめで
また、
植物油自体にも作用があるので
こんなブレンドで^ - ^
植物油の
交感神経沈静作用
鎮痛作用を期待してブレンド。
このブレンドは
ハンドトリートメント用に、と
作成しましたが
わたくしは、ふくらはぎに使用^ - ^
植物油を調合してみると…
それらの特性上、
重さの違いにより分離して
とてもキレイ☆
先生自作の
カレンデュラオイルも使わせていただきました。
お写真撮るのを忘れたー
とってもキレイな色のカレンデュラオイルでしたよ。
0コメント