前回の続きです。

アレルギーの原因となるものを
しらべる為の血液検査をしました。
詳細を調べるととても費用がかかるようで、
ある程度の範囲を絞って検査して頂きました。
検査結果は、
反応が弱いものから強いものが数値化された表には
たくさんの項目に
少しでも反応した、というものでも
数値で表されていました。

時期や体調、いろいろ関わっているのでしょう。
また、検査すると違う結果になったりも、するようですね。
詳細はあまりわかりませんけど(^-^;

私の場合は、
猫、ハウスダスト、ダニ、植物
杉や檜などなど、
またイネ科の植物、果物、油
白米、牛乳、卵、小麦やらなにやら…。
反応がすくないものまでみてしまうと
気が遠くなりそー(^-^;
そんなカンジでしたよ。
(今月また検査いたしまして
その結果は、次回の通院日で確認予定です。)

結果を見て
化粧品…私には
合わないものが多いのは
こんな理由があるからなんだな、と。
納得することができました。

その時の主治医には、
抗アレルギー剤をのんだり
体質改善していこう!
猫ちゃんとも一緒に暮らせるよ^ - ^
(20年近く前です)
アレルギーの研究はどんどん進んで
これからも、もっと選択肢が増える、
そうおっしゃってくださったので
気持ちも少しラクに。

…そうか、体質改善すれば
いいのかも…
それからは、
なにが自分には在っているのか
常に?考えるようになっておりました。

やっぱり、アレルギー反応おこしちゃうのは
一瞬ですが、
もとに戻るまでは、
とっても時間がかかりますからね。

漢方薬やアロマ 精油や
繭を取り寄せて自分でお化粧水、
作ったり(^_^;)
内側、外側 、気持ちの部分、ストレスなどの
管理など…。

自分に合ったいろいろを
探して今にいたります(^-^)


0コメント

  • 1000 / 1000